プロフィール
作者 : ↑ Φ(nsw495kpr8) 瞬くmeat softer
- G・アダムスキー、ダニエル・フライの遺した資料
- 数学者岡潔による2つの心とその他の言葉
- ヲシテ文献に示される2つの心の仕組みと働き(カミの仕組み)
- Buddha、仏、覚、如来(循環)
- 単極誘導の現象、その他
を元に弧理論(Ark Theory)を展開。各資料は、”自然が2つの心があるために映写される映像”であることを示している。
岡潔の言った第1の心(数学を含む言葉)は、循環かつネットワークであり、外のない内である。これが第1の心の限界であると同時に科学の限界でもある。限界(循環)を回避するには自然が別の次元軸からの投影による映像だという仕組みを探るしかない。
-
最近の投稿
- 物と事の「意味、価値、意識」の両端は、 抽象 である
- 世界の人たちが 日本語 を話せばよい
- 十人十色 の話
- A先生への返答「 アレクセイ・チェカーコフ の浮揚円盤と楕円双極」
- 岡潔「新しい現在が古い現在に変わる。その古い現在が過去になっていくということは限りなく繰り返される。」 中今 とは
- ポップアップ式 軽トラ キャンピングシェル 3dCAD(Tinkercad)公開
- ポップアップ式 キャンピングシェル の製作とガススプリングの取り付け メモ
- 素領域理論 「空間とは?」の疑問を「素領域」に置き換えただけ
- 論理の限界 (外のない内)
- この ブログの目的
- 物質科学 アイディアメモ(フリーエネルギー)
- 抽象化 の果て →底劣化、意味不明、混乱、錯乱、倒錯、自滅
- 資本主義 が機能しなくなってきた理由
- お金中毒 と屁理屈(抽象とは おさらい)
- カミ の仕組みと働き(おさらい)
弧理論サイトのリンク
更新記録
最近のコメント
カテゴリー
よく読まれる記事
- 日本語 岡潔「情的にわかるから言葉というものが有り得た、形式というものが有り得た。」
- 素粒子物理学 は どれくらい抽象か
- 物と事の「意味、価値、意識」の両端は、 抽象 である
- 日月神示「日本は世界の雛形」というけれど、「アワ(アハ)」は宇宙の雛形か?
- エイリアンインタビュー で気になる点 2つについて
- パワーリストボールの回転はなぜ加速するのか
- 農薬散布 RC プロペラボート自作 ラジコンエアボート
- 問題 「12進数による素数を挙げよ」
- ご紹介
- ローマ教皇 が、クリスラム(Chrislam)を宣言して世界統一宗教を目指すことについて
- 十人十色 の話
- フトマニ図の中央「アウワ」の「ウ」は、ウズ(渦)の「ウ」ではないか?
- 日月神示 の「理屈は悪じゃ」は、弧理論の「カガミ:社会科学」に同じ
- 掲示板
- GOOLRC B6 バランスチャージャー 分解&PCリンク人柱について
↓来られる度にご支援のクリックをお願いします↓
Rss on feedly
翻訳
↓↓↓角度から作った時間は「量」ではない↓↓↓
タグ
最近のコメント
過去の記事
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
「未分類」カテゴリーアーカイブ
鐘がなるのか 撞木がなるか
管理人は、昨年からの実験の結果、単極誘導モーターに生じる力は「接点」に生じると結論づけています。 ところで「接点」とは何でしょうか? 実験の感触からすると、材料Aから材料Bへ電流が通るとき、自由電子が原子間を飛び移る隙 … 続きを読む
ゲストブックを設置
いろいろ対策を施した結果、スパムへ対応できそうなので、ゲストブックを設けました。体裁は適宜変更するかも知れません。 ご意見やご感想を記入いただけるとありがたいです。
ファラデーの単極誘導モーター実験8を掲載
昨年8月に公開した「ファラデーの単極誘導モーターに生じる力の解析」は分かりにくかったので詳しい解説を掲載しましたけれど、未だ「生じる力は磁石の中央部分」であることの実験は、実験4と実験7を見ることでかろうじて分かるだけで … 続きを読む
実験「単極誘導モーター」の詳しい解説 と 「自然科学は間違っている:数学者岡潔の主張から弧理論へ」を掲載
2013年8月13日に当方のサイトに掲載しました「ファラデーの単極誘導モーターに生じる力の解析」について、幾つかの実験を省略したレポートだったため、ご理解頂けないことがわかりました。 そこで、詳しい解説をサイトに掲載しま … 続きを読む
第3起電力のエネルギー源について(考察)の第2版掲載
6月に掲載した、第3起電力のエネルギー源(弧電磁気論から見たエネルギー源の考察)を改訂しましたので、ホームページ、弧電磁気論(解説)に掲載しました。これまで、分からなかった点について、かなり分かってきました。 第3起電力 … 続きを読む
動画「渦とサイホン」の更新
以前、Youtubeに掲載しました「渦とサイホン」の動画を一部手直しをして、フリーエネルギーの概念を説明した動画に変更しました。 Youtubeは、一度掲載した動画データの差し替えは出来ないらしいので、別の動画として、掲 … 続きを読む
エーテルエンジンと超効率インバータ(デゴイチ)の類似点
STさんのコメントを再掲 ------- 例のモーターについてはなんとなく諸抵抗(電気、磁気、力学等)0を目指しているのは直感で来たのですが、超効率になるのかちと疑問です。 どうも徹底的に抵抗0を目指して色々な技術や工夫 … 続きを読む
STさんのコメント(2012/11/05)への返事
STさんのコメント ------- 再々、迅速なご返事を頂きありがとうございます、恐縮しております。 いきなり、そしていつも不躾な形かとは思いますがどうぞご容赦を… 図6の(b)と(c)は負荷抵抗がそれぞれ50Ωと991 … 続きを読む
STさんのコメント(2012/11/04)への返事
STさんのコメント 再掲 ここから ------- 早速のご説明ありがとうございます。 論文(No.38)p429.中の(a),(b),(c)のグラフですがいずれも同一スケールで表していると思っていいのでし … 続きを読む