解説」カテゴリーアーカイブ

弧理論の解説

あなたの科学にあなた自身は含まれているか?

正確に言えば、あなたの信じている科学に、あなた自身の精神は含まれていますか? あなた自身を成り立たせている精神の仕組みは含まれますか?   岡潔は【3】西洋の唯物主義にて述べました。 五感でわからないものは無い … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

位置(A)に数を附し単位を付けるのは誤り 何故なら位置は「量」ではないから

これまで、数学者岡潔の「時間」について語った言葉を起点に考察を続けてきました。岡潔【2】自然科学者の時間空間)より引用します。 時間というものを表わそうと思うと、人は何時も運動を使います。で、直接わかるものではない。運動 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | タグ: , | コメントする

五感でわかる運動を用いて作られた「時間」は、五感でわかる運動にしか適用できない

前回の続きです。 7月18日の記事に次のように書きました。 岡潔が云った「数は量のかげ」について。 量の裏付けのある「数」には、単位が付きます。重さや長さは【g】や【cm】といった具合です。 ところがお金は、円・ドル・ユ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , | コメントする

3つの科学(精神科学・社会科学・物質科学)のE-M軸平面での位置関係について

2015年頃より、ヲシテ文献について調べるとともに、縄文哲学について学んできました。それらをまとめたのが2016年11月の記事などです。※サイト内記事を「縄文哲学」にて検索ください。 そのころ作成したのが 図1 や 図2 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | コメントする

岡潔「 数は量のかげ 」 数には量に応じた単位が付く  しかしお金と時間には、「単位」が付くけど「量」の裏付けが無い

本日の大根一本の値段は157円です。(ネットスーパー調べ) 重さや長さは【g】や【cm】といった単位を持ちます。 大根は社会的要因(需要と供給)によって値段が変動します。 主要な通貨「円・米ドル」などは、不換紙幣です。  … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

運動は時間に比例して起きるかのか?というより「時間」は何処にも存在しない

数学者岡潔の言葉を散々考えてきました。 先日、参考になるかもと、 写真1 のような手巻き式の懐中時計を購入しました。内部の機構が見えるものです。裏面は、 写真2 のようになっています。 懐中時計の裏面をデジカメのスーパー … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: | コメントする

10進数による文明の危機

先日、坂井洋一氏の講演を聴きました。その後に感じたことを記します。 坂井洋一氏は、 図1 「日本の始まりはシュメール」という本を出されています。 講演の内容は、 日本のルーツを辿るとホツマツタヱ、ミカサフミ、フトマニに至 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

放電を用いた同軸二重の単極誘導モーター

先般、動画サイトにあった . 動画1Plasma Vortex Force Field について、いくつか試しました。 装置の全体は、 写真1 のとおりです。 GIF1 中心の電極が(-)、リング状のネオジム磁石が(+) … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

フリーエネルギーモデル「渦とサイホン」のGIFを作成

目で見てわかるフリーエネルギーのモデルとして考えた . 動画 1 「渦とサイホン」をコンパクトにまとめたのが . 動画 2 のスノードームモデルです。 今回、スノードームに入れた渦とサイホンの模型をGIFにしてみました。 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: | コメントする

ニコラ・テスラは、宇宙の本質が「回転運動」にあると考えていたようだ

どこかのサイトでニコラ・テスラが「回転」について言及していたと記憶していたのですが、なかなか見つかりませんでした。 これまでに読んだ本を調べてみるとテスラの言葉が載っていましたので引用します。 フリーエネルギー研究序説: … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , | コメントする