解説」カテゴリーアーカイブ

弧理論の解説

物理学:数学を含む 言葉 が循環・ネットワークであると言うことの意味

かねてより、人は物や事を 言葉 でわかっているのではないと強調してきました。その意味をご説明します。 岡潔は「わかる」ということについて、次のように述べています。【4】情のメカニズムより。 知の働きは「わかる」ということ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

日本教の元は ヨソヤコヱ にある

ヨソヤコヱ と日本教の間にある関係について考えました。wikiによれば、日本教について次のようにあります。 山本七平は『日本人とユダヤ人』で日本人は自分が日本教徒であるという自覚を持っていないが、日本教という宗教が存在し … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

岡潔 の”情” 言葉 形式 宗教について

岡潔 は情譲渡と「わかる」との関係を次のように述べています。【4】情のメカニズムより。 知の働きは「わかる」ということですが、そのわかるという面に対して、今の日本人は大抵「理解」するという。ところが、わかるということの一 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

喋る 私 と喋れない 私

岡潔は” 私 ”には2つあると述べました。喋る私を第1の心、喋れない私を第2の心としました。 動画(4分頃)において、数学者の千葉逸人氏は、問題を解くに6年ほどかかったといい、アイディアを得るのに2~3年、検証に3~4年 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | 2件のコメント

如来 の意味。何々の如しの如し・・・・

前回の記事で、ある方から「唯識は、第6識、第7識、第8識、とあり、岡潔は第9識と述べていますが、唯識の考えを続けていくと繰り返しになっている。だから、唯識については、これ以上考えないということになっている。」とのお話しを … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , | コメントする

唯識論 は”繰り返し”になっている。だから間違い。

これまでの考察により” 唯識論 は間違っている”と結論づけてきました。 先日、ある方から「気付くというのは、気付かされるということ。」とのお話しを聞きました。参考 2021年7月3日「日月神示 は”他力”を説いている」 … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: | コメントする

日月神示 は”他力”を説いている

これまで日月神示について、幾度か参考にしてきました。過去記事を” 日月神示 ”でサイト内検索すると52件出てきました。以下に最近の3つをあげます。 2018年6月14日「日月神示 ひふみ神示は、なぜ弧理論の参考になるのか … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , | 2件のコメント

ビッグバン宇宙論 は宇宙の起源とは何の関係もない

岡潔の言葉をもとに考察を進める中、時(現在・過去・未来)について随分考えてきました。特に時の過去の部分である時間について、かれこれ4年から5年ほども考えてきました。 そうする内に理論物理学者の考える宇宙の起源についての理 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

研究 は知識の量や理論の複雑さとは無関係

研究 を始めて12年目になりますが、参考としている資料の全部を読み込んではいません。気になる部分のみについて、何年も考え続けてきました。大量に覚えるよりその方が研究は深まる結果となっています。   例えば、20 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

ヒト とは何か

先日、開催しました弧理論研究会において、時間の都合上説明できなかった「 ヒト とは何か」について記します。なお、この記事は、既に当サイトで解説済みの内容です。 次図は当日の資料を少し修正したものです。 図1 図は岡潔の言 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする