解説」カテゴリーアーカイブ

弧理論の解説

中性子 だけの宇宙

前回の記事で、陽子と電子のみでできた水素原子は特別だと記しました。 2021年4月1日 「水素 原子は特別 (なぜ中性子は存在するか)」そして、なぜ中性子が出来るのかと自問しました。 ところが本当は、発想が逆で、水素は特 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | コメントする

水素 原子は特別 (なぜ中性子は存在するか)

弧理論にとって、 水素 原子は特別の存在です。元素の周期表の中で中性子を持たない唯一の元素です。(同位体は除く。) 図1 出典:元素周期表 裏返して言えば、中性子はなぜ存在するのかが疑問なのです。 研究を始めた2010年 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

量子力学とピカソの絵

永らく弧理論の考え方から 量子力学 について考えていると、ピカソの絵を思い出します。弧理論は4次元で考えます。 量子力学 は3次元で考えます。 パブロ・ピカソと言えば、例えば次のような肖像画が有名です。 写真1 この絵の … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

アイヌ のおばあさんの話

遠い昔、学生の頃に聞いた アイヌ のおばあさんについての話です。当時、ある会の方達と交流があり、その内の男性が小学生の時に経験したことについて話したことを未だに覚えています。 その男性は、北海道出身で小学生の頃、同級生に … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | 1件のコメント

「 信仰によらない宗教 」というより、科学である。

1月に気(キ)付いた「 信仰によらない宗教 」という呼び名がしっくりこなくて考えていました。参考2021年1月12日「岡潔が求めていたのは 宗教 だった」 大宇宙の中心である「ア」と「ワ」について、在ることは確かですが、 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

ハイゼンベルク、ロバートソンの 不確定性原理 と相対性理論のE=mc^2は同じ?

研究を始めて12年目に入りました。その間、ある科学者の言葉について散々考えてきました。彼は平易な言葉を使いながら大変深い内容を含んでいます。例えば、アインシュタインの相対性理論について、次のように述べています。 君たちの … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

人類に 自浄能力 はあるか

このたびのアメリカ大統領選挙を見ていると、果たして人類に 自浄能力 はあるのだろうかと疑問を持ちます。 ずっと以前から、CIAやFBIは怪しかった上に、民主主義の根幹である三権分立による統治は単なる幻であったことが明白に … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , , , , | コメントする

「わかる」物や事を慎重に取り除いていったら 精神科学 が残る

昨年までに3つの科学:ミクサタカラの内、タマ: 精神科学 とカガミ:弧理論による社会科学の根幹は「わかった」と書いてきました。残りはツルギ:物質科学だけだと考えてきました。 しかし、前回の記事で突然、岡潔が求めていたのは … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

岡潔が求めていたのは 宗教 だった

確かに神仏の信仰は、人に心の安寧をもたらします。しかし、宗教は人類のあらゆるもめ事の原因でもあります。そこで信仰とは何か、宗教とは何かについて調べました。注:回りくどい説明ですが、ご辛抱ください。 「信仰」は、goo辞書 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | 8件のコメント

ヒトハアノモノ 

「  ヒトハアノモノ  」とは、ヲシテ文献の一つホツマツタヱの中にある一文です。弧理論においては、次図の左上が「ア」で、左下が「ワ」です。 図1 横軸のM軸(物質軸、あるいは物質的自然)近くの紡錘図形が弧理論による原子模 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする