解説」カテゴリーアーカイブ

弧理論の解説

自然科学 の問題点 その2

自然科学 の問題点について、2018年10月30日の過去記事に記しました。それ以後も幾らかわかってきたことがあり、改めて 自然科学 の事実と問題点を箇条書きにします。 自然科学の「時間・空間」というモデルは自然そのもので … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: | コメントする

日本語 の話者がいなくなれば、人類は滅びる

日本の人口は、約1億2000万人で、そのほとんどが 日本語 を話します。日本語の成り立ちはヨソヤコヱ(48音韻:アワウタ)にあります。 図1 出展:日本ヲシテ研究所 人の感覚でわかるのは、物と事です。物と事には量と質があ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

改めて、 時間とは何か

既に、 時間とは何か 書き切っておりますが、参考にした岡潔の言葉をもとに整理します。参考にした言葉は次の3つです。 時間という計量的なものはない。 運動から時間を作る。 数は量のかげ。 1.はそのままです。量ではないなら … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

ヲシテ文献の タマシヰ と物質との関係

ヲシテ文献にある タマシヰ について漸くわかりました。タマは(心の主体)であり、シヰは強いるのシヰで、欲しい欲しいのシヰ、つまり(生命維持の欲求)です。結論を言います。 タマとシヰは、一つの実体の異なる面に過ぎない。 結 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

米空軍機撮影の UFO 映像 科学として地続きにできる

「米軍戦闘機が撮ったUFO映像「本物」と米海軍が認める」Navy Continues to Track UFOs as Area 51 Raid Still Looms  という記事がありました。 動画1 アメリカが原爆 … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , | コメントする

平和 は全人類の間の完全な理解により自動的に得られる

ある科学者は、次のように述べています。少し長いです。 数百世代の間、地球人は” 平和 ・平和”と叫んできましたが平和はありませんでした。彼らの最も知的で教育を受けた男女の多くは、平和のための研究に自分たちの一生をささげて … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: | コメントする

本当のこと とは何か?

ある科学者は、物質とエネルギー[LM2T-2]の関係について次のように述べています。 君たちの科学の急速な進歩に対する根本的な障害の一つは、科学者たちが物質とエネルギーのかんたんな同一性をまだ十分に把握していないことだ。 … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | コメントする

科学の元 ”わかる”の過程について

既出として、”わかる”には2つあります。 わけることによりわかるとする還元主義 何となくその趣がわかる 人の五感でわかるのは、物や事です。そのわかり方には、2つのわかり方があるということです。 自然科学のわかり方は1.に … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

人に気(キ)づくことを強制できない。

岡潔の「わからないものに関心を集め続ける」というのは、わからないから考え続けるのであって、わからないものがあるかどうかさえ考えが及ばないのは、どうしようもありません。 岡潔は「情・知・意」の順に働くと云いました。知と意は … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: | コメントする

このまま 人類は滅びる が、防ぐ方法はある。

岡潔は、「世界は間違った思想の洪水である。このままでは 人類は滅びる 。」と述べました。岡潔は、何がどのように間違っているかを大雑把に述べています。 自然とはこうだと決めて、これを科学したものの寄せ集め。 人文科学・社会 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | 2件のコメント