解説」カテゴリーアーカイブ

弧理論の解説

自身を含まない 量子場理論 は間違っている 

研究対象とは別の位置に自身を置いて論ずることは間違っていると、かなり前に指摘しました。そういう研究は、自身を”神”の位置に置くのと同じだということです。自然科学、特に物理学に違和感を持っていたのはこの点でした。 先般より … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

量子場 を説明する簡単な模型

前回までにご紹介したカルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」から興味深い点を読みます。 写真1 『カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その6』の中で引用した子どものための量子 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その6

前々回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」から興味深い点を読みます。 写真1 いつも引用するある科学者の言葉から得た管理人による考察と比較して検討します。著者は、「物ではなく、出 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

数学者岡潔「 2つの心 」・・・頑としてわからぬ人たちが居る

数学者岡潔は、人には 2つの心 があることを説いています。ところがどういうわけかあまり詳しく解説していません。晩年になって、自身の時間が残されていないからなのかわかりませんが、先を急いでいるような感じを受けました。 岡潔 … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , | コメントする

カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その5

前回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」から興味深い点を読みます。 写真1 著者は、1960年代から、時間変数を含まずに量子重力を記述する努力がなされてきたことを紹介しています。 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その4

前回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」から興味深い点を読みます。 写真1 数学者岡潔による「自然科学は間違っている」から得た管理人による考察と比較して検討します。著者は「時間と … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その3

前回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」の前半から興味深い点を読みます。 写真1 その際、数学者岡潔の講演録から「時間」に関する発言を元に考察した結果と比較検討します。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | 2件のコメント

カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その2

前回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」の前半から興味深い点を読みます。 写真1 その際、数学者岡潔の講演録から「時間」に関する発言を元に考察した結果と比較検討します。 今回は、 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その1

カルロ・ロヴェッリ著の「 時間は存在しない 」と「すごい物理学講義」の2冊を買いました。 写真1 まだ読んでなくて、前半、ページをめくって気になったことを記します。 管理人が「時間とは何か」について、数学者岡潔の言葉から … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | コメントする

なぜ 自然科学 は面白くないのか

かなり若い頃からの疑問でした。(特に物理学は面白くない。)その意味がやっとわかりました。 ここ何年か、ある程度の頻度で映画を観ます。邦画が多いのですけれども、昨日はディズニーのマレフィセント2を観ました。 動画1 アニメ … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: | 2件のコメント