月別アーカイブ: 2014年4月

角度と進数

人は手指の本数である5の倍数10を基本とする数学システム(10進法)を使っています。 管理人はこれまで、弧理論のサイトや当ブログに弧理論の複素数空間はゼータ関数に似ていると書いてきました。ある程度関連性は理解できたのです … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , | コメントする

単極誘導モーターに生じる力は「経路に関係しない」

2013年2月6日には単極誘導モーターの実験3を行いました。 動画で分かるとおり、プラスの電極は銅円板の中心に取り付けず、銅円板の外縁に取り付けています。この動画の電流の経路は、 電源のプラス側→銅円板の外縁→(接点)細 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

最初の単極誘導の実験(モーターの力は接点で生じている)

前回の記事で、マクスウェル理論により示される単極誘導について、管理人が理解したことを書きました。 式1についての理解が他の人と同じだという前提で、管理人が2013年に行った実験のことや実験で考えたことを時系列に沿って書い … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

そもそも単極誘導は理解されていないのではないか

管理人は2012年頃からファラデーの単極誘導について、ネットで調べたり書籍を購入して読んだりした上で、2012年末頃より、実験を始めました。 特に参考にしたのは1989年発刊のパリティ4巻12号p80-83に掲載された霜 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

どうもカギは「接点」にあるようだ

昨日の記事の続きのような話しです。 かなり昔のこと、どこかで読んだ記憶によると、考古学者は出土する鹿の角で作られた釣り針がどのように作られたか分かっていませんでした。 ある研究者が実際に、当時の道具を使って鹿の角を加工し … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

閉塞していると感じる理由

何気なく、日々世界は進歩していると思っていますし、マスコミでもそのように伝えられています。 各技術はますます高度で複雑になっています。 最近では従来のハイビジョンTVの4倍の画素数を持つ4Kテレビが売りですし、スマートフ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

物質とエネルギーの同一性

これまで、弧理論による物質やエネルギーについての考え方を弧理論(解説)サイトや当ブログに何回か記していますけれど、重ねて記します。 私たちはエネルギーについてよく知っているつもりになっていますけれど、弧理論への入り口(数 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , | コメントする

弧理論(Ark Theory)から見た古典電磁気

実験の方は進まないのですけれど、このサイトは弧理論の解説ですので、弧理論から見た古典電磁気について書きます。 弧理論によるE軸M軸の基本図形は 図1 のような卍型をしています。 図1を右マンジというならば、左マンジは宇宙 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

UFO・宇宙人と弧理論(Ark Theory)

いつかは書かねばと考えていたことを、一つ書きます。 拙著:弧電磁気論(Ark electromagnetism)を2011年10月29日に出しました。 現在では実験を通して電磁気現象の範囲を超えるとして、弧理論(Ark … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする

掲示板を設置

掲示板を設けました。 管理の都合により、ゲストブックを止めて掲示板のみにします。ご了承下さい。

カテゴリー: 未分類 | コメントする