月別アーカイブ: 2020年10月

自然科学 の問題点(ほぼ確定)

前回の記事で 自然科学 はどこか胡散臭いと書きました。どうにも納得できないものがあるのですが、きっちりわかってきたものを挙げます。 相対性理論は、光速度cを基準にして時間、空間、重力、質量の関係を規定しています。相対性理 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: | コメントする

奴隷の科学

自然科学はどこか胡散臭いと感じてきました。何より妙に複雑でわかりにくいです。おまけに各分野のつなぎが悪く、統合失調気味です。いろいろ調べた結果、歴史的に見ると少なくとも3つの点で自然科学は間違っているようです。 ニュート … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , , , , | コメントする

ベクトルポテンシャル は「別の次元軸」の存在を示している

外村彰氏による実験「電子波で見る電磁界分布」は、 ベクトルポテンシャル が物理量であることを示しました。では、ベクトルポテンシャルとは何なのかです。 数学者の岡潔は、自然科学者が考える自然を物質的自然と名付けました。自然 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

日月神示 で気になること

これまでに、 日月神示 の記事は45件あります。弧理論の考え方と、結構合致する部分があります。2018年6月14日「日月神示 ひふみ神示は、なぜ弧理論の参考になるのか?」 面白いことに「ひふみ神示全文」を検索すると『気』 … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , | コメントする

2つの 発見

2020年を締めくくるには早いのですが、今年は2つの 発見 がありました。ついでなので、2010年に研究を始めてからここまでに気づいたことや発見をあげます。 発散トーラス・・・・井出治氏による第3起電力仮説を別の次元軸上 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

12進数による 素粒子の周期律表 (アイディア)

 素粒子の周期律表 に関するアイディアは、2017年12月1日の記事「 素粒子の周期律表 」にあります。その後の研究で、次のようなことがわかりました。 自然科学は、量ではない時間並びに時間を含む光速度を用いたため物と事の … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

ノーベル物理学賞 ブラックホール研究 について

「2020年 ノーベル物理学賞 をブラックホール研究の3氏が受賞」というニュースが流れました。 写真1 出展:EHT Collaboration どうもダメです。管理人にはある疑念が常にあります。大体、次のような疑問です … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

足踏み式脱穀機 練炭を自作する道具など

倉庫を整理したら古い農機具、道具が出てきましたので写真を撮った上で廃棄しました。 足踏み式脱穀機。ドラムの向こう側に幌を付けた状態で使います。 写真1 銘板に『最新式 全国農具共進会 最高賞杯受領 一人用 実用新案登録  … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

なぜ 唯物主義者 は共産主義になるのか

この何年か自然科学の問題点を検討してきました。自然科学は2つの手段で組み立てられています。 還元主義:わけることによりわかる。わかるの語源はわける。  唯物主義 :五感でわからないものは無いとしか思えない。 顕微鏡や天体 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | 2件のコメント

物理学者は 自然科学 を捨てられない

前回の記事『岡潔「 自然は映像 」だからこそ、別の次元軸を考える。』において、井口和基氏のブログで「物理学は物質=モノ=素粒子だけではダメ」で「精神世界=スピリチュアル世界=霊性世界=霊界を含めるようなものであるべきだ。 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする