この世には誤魔化せない物や事があります。どういったことか考えてみました。2つあります。
- 普遍・・・・人のほとんどが認める物や事。例えば、岡潔の言った言葉や聖書や仏教が教える内容など。
- 科学・・・・実験的事実をまとめたもの。
1.普遍について、辞書を調べると次のようにあります。
1 全体に広く行き渡ること。例外なくすべてのものにあてはまること。「人類―の原理」⇔特殊。
2 哲学の用語。ア 宇宙や世界の全体に関していえること。イ 特殊・個物に対して、ある範囲のすべての事物に共通する性質。
「例外なくすべてのものにあてはまる。ある範囲のすべての物ごとに共通する性質」とあります。
例えば、岡潔は普遍性を理由に自然科学の医学のダメ出しをしています。「【4】 何故見えるのか」で次のように述べています。
自然科学 、さらに詳しくいえば医学です。医学は、見るということについて、どう言っているかというと、視覚器官とか、視神経とか視覚中枢とか、そういった道具があって、この道具のどこかに故障があると、見えない、そこまでは言っている。
しかし、故障がなければ、何故見えるのかということについては、一言半句も言っていない。即ち、これも物質現象の説明にとどまる。眼をふさぐと見えないというのと同じことです。
それでは、人は、何故眼をあけると見えるのか。大抵は、これについて疑問すら抱かない。知らないということも知らないのです。
下線は管理人による。医学は何故見えるのかについて、一言半句も言っていません。「眼をふさぐと見えない」のと同じです。これなど、反論の余地がありません。
2.科学も最終的には、科学者たちの合意によるところが多いのですけれども、その時点では、理論と実験的事実は正しいと認められているということです。
管理人が問題視している電磁気学においては、現在でも問題になっているのに放置と言うか無視されてきていることがあります。
- 何故、起電力を求めるのに異なった2つの方法があるのか?
一つの起電力を得る方法に、電磁誘導と単極誘導(ローレンツ力)というまったく異なった2つの方法が存在します。その理由が現在でもわかっていません。管理人が知る限り、大学で使われる電磁気学の教科書や参考書において、単極誘導の現象を異様に小さく扱っています。まるで無いものとしようとしているか、小さい問題であるかのような扱いです。
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。
