研究に入ってすぐの頃から、”時間とは何だろうか”という意識がありました。そこから、因果関係について考察を続けてきました。”因果”という語を含む記事は8件あります。
- 2012年2月14日 (天動説:地動説)と(素粒子論:弧電磁気論)
直近においては、時制との関係を書いています。
- 2024年1月6日 物理学 は既に 抽象 である
- 2022年5月17日 時制と仏教の 因果
気づいたのですが、物と事とは、 因果律 の関係そのものだということです。岡潔は情の性質を次のように述べています。【5】情の特色より。
情は分かつべからざる全体である。やはり部分として分かつべからざる全体である。無量のそういう部分がある。情の中には時間も空間もありません。時はありますが時間という計量的なものは無い。また、空間は量的に質的にありませんが、時については2種類、2つですね。過去と現在、それだけですが、新しい現在が古い現在に変わる。その古い現在が過去になっていくということは限りなく繰り返される。そういう意味で未来は無い
物と事、時、 因果律 、統計、確率についての考察です。
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。
