過去に仏教用語である「縁起」について記しましたが、キリスト教の概念である「 三位一体 」もほぼ同じ意味だと考えられます。
(1) 過去記事に縁起とは、原因と結果であると記しました。ネットにある辞典によると仏教の根本思想だとのことで、次のようにあります。
仏教用語。他との関係が縁となって生起すること。自己や仏を含む一切の存在は縁起によって成立しており,したがってそれ自身の本性,本質または実体といったものは存在せず,空である,と説かれる。
難しく書かれています。「本質または実体といったものは存在せず,空である,」とのこと。まるっと同意です。”物質は別の次元軸からの投影による映像だ”というのが弧理論(Ark Theory)の基本です。実体は別の次元軸上にあります。
wikiには次のようにあります。
此があれば彼があり、此がなければ彼がない。此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば彼が滅す。
— 小部経典『自説経』(1, 1-3菩提品)
「此これがあれば彼がある。」つまり、互いに原因と結果の関係にあると云います。簡単に考えれば物理の二体問題です。
図1 出典:二体問題
いつも引用するある科学者は運動の相対性について、次のように述べています。
宇宙空間を進行している二個の惑星のそれぞれに一人ずつ観測者がいるとしよう。この惑星はいわば光速の半分で動いているとする。しかしどれも等速度で平行に進行しているのだ。もし宇宙空間に他の天体が存在しないとすれば、二人の観測者は当然のことながら自分たちの惑星は運動エネルギーをもたないと考えるだろう。何故なら二人の関係位置が同じエネルギー・レベルにあるからだ。そこで三番目の惑星を置いたとして、これが空間に静止しているとすれば、二人の観測者は自分たちの惑星が相関的には運動エネルギーをもたないのに、第三の惑星に関してはすさまじいエネルギーをもっていると感じるだろう。しかし実際にはどの惑星が動いているかを決定する方法はない。ただ、惑星間に相対的な運動または異なるエネルギーがあるといえるだけだ。
二人の観測者がいる惑星を惑星Aと惑星Bとし、第3の惑星をCとして図示します。 続きを読む
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。