管理人は、” 数学 ができない“と何度か書きました。けれども、考えてみたら代数学ができないのであって、幾何学は出来るのかも知れません。昔、経理をやっていたので、数字が苦手という訳ではありません。しかし、計算が全くできないのです。
研究の成果としての発散トーラスは、幾何学の問題ですので、幾何はできるようです。
図1 出展:ツカハラ
発散トーラスの発見は、4次元空間でムーンサルト(本家本元ツカハラ)をするような問題で、非常に困難です。調べてみたら、2015年5月に初めて発散トーラスという語を使っています。
- 2015年5月6日 これまでの研究と目的
考察をしたのは、2011年頃で、内容をまとめて発表したのは、2012年12月20日でした。以来、発散トーラスの語を含む記事は112件あります。
何度も発散トーラスを説明してきましたが、再度、思考過程を書いてみます。
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。

