電子の運動を使って、 マクスウェルの悪魔を起こせる でしょうか。マクスウェルの悪魔(Maxwell’s Demon)とはマクスウェルが唱えた熱力学での思考実験です。
図1 出展:マクスウェルの悪魔とは?
電磁気現象と熱力学についての位相の問題が解ければ実現できるのでは?との感触を持っています。発想の元はある科学者の言葉からです。
君の国の科学技術者はいまいわゆる原子エネルギーで推進する潜水艦の建造計画に従事している。(注=この記事はかなり昔に発表されたものである)彼らは原子炉を建造してこれをやろうとしている。その原子炉の中ではウランの軽いアイソトープが熱エネルギーと数個の中性子を放ちながら分裂し、これが他の重いウランに吸収されて、またそれが分裂する。かなり複雑だけれども、この方法は地球人がいままでに作り出した方法としては最も有効なエネルギー発生法だ。しかしこの熱エネルギーを宇宙船の推力に変えるために、彼らは原子炉の中に流動体を循環させようとしている。つまり熱変換器の中に流動体を循環させて圧力下に別な流動体を蒸気に変え、この蒸気をタービソの中に通してタービンを回転させ、それによって発電機を廻して電力を得ようというのだ。もし彼らが三〇パーセントの総合的な効果をあげれば、これはたいした技術上の功績ということになるだろう。
だがもし彼らがもっと簡単な言葉で考えることができれば、現在持っている知識でもって核分裂炉のまわりに簡単な熱電対を作って、発生す温度変化を直接に電気エネルギーに変えることができ、少なくとも九四ないし九八パーセントの効果をあげられるだろう。これには可動部分は不要だし、費用も安上がりで、エネルギー出力の単位あたり少ない物量ですむ。だがわれわれの方法にくらべれば、この方法さえも不経済で複雑なように思われる。
下線と強調は管理人による。
- 2018年8月21日 物質の運動→ 熱の伝導 単極誘導モーターへの応用について
常識的には、ソーラーパネルでも熱電対でも、その変換効率は30%までと思われます。90%などあり得ませんから、この言葉をまともに検討することはありません。
しかし、電子の運動、つまり電流は熱を生じますし、熱の伝搬は物質の運動(振動運動)が伝わることです。何か関係があるはずです。電子の運動と固体・液体・気体を構成する分子の振動の伝搬とは何が異なるのでしょうか。
電気と磁気は直交します。弧理論の考え方によれば、位相の問題は”物と事”の関係になりますから、うまくまとめられそうな気がします。 続きを読む
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。
