発散トーラスは、井出治氏によるエーテル・エンジン並びに超効率インバータートランスの機構について考察して得た結果です。この発散トーラスと 磁気単極 子を比較したことは今まで一度もありませんでした。この発散トーラスは、 磁気単極 に似ています。
発散トーラスは、4種類あります。
図1 発散トーラスの種類
- 右手系の右回転 → 真のエネルギー値はマイナス向き
- 右手系の左回転 → 真のエネルギー値はプラス向き
- 左手系の右回転 → 真のエネルギー値はプラス向き
- 左手系の左回転 → 真のエネルギー値はマイナス向き
前提として、「自然は別の次元軸からの投影による映像」であることです。我々の空間に直交する次元軸(以下、E軸という。)があり、E軸上の何か(以下、実体という。)が投影されることにより物質が現れます。以下、M軸(物質的自然、物理空間、物質面)といいます。また、M軸の模型として境界空間の模型を作っています。空間とは何かをE軸-M軸の関係から説明する仮説です。(サイト内の記事を”境界空間”で検索)
図2 物質と運動は一つの実体の異なる面に過ぎない
3次元空間と直交するE軸は、4つの3次元空間に分解できます。
図3
運動する物質に対してE軸がどの方向かを特定できるのは図3の左端だけです。つまり、XY平面内で回転運動する場合のみ回転軸(Z軸)方向にE軸は重なります。だから、図1の様に、右手・左手と回転方向によりZ軸に重なるE軸でのプラスマイナスが決まります。
そして、井出治氏によるエーテル・エンジン並びに超効率インバータートランスにパルスを印加した場合、E軸-M軸での位相が反時計方向に270度回って、M軸に投影される形状を決定して得られたのが発散トーラスです。この思考過程はとても複雑で、人に説明できません。
発散トーラスの基本形は、双極です。注:E軸上の実体と物質は”対”を成しています。だから双極です。 しかし、M軸に現れる際には、物質はM軸上で次元を失います。つまり、観測できなくなります。そして、発散トーラスは(基本)双極だけれども、片方の極が位置を持ちません。だから、単極のように振る舞います。 続きを読む
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。