いつも引用するある科学者は、熱の伝導に関することで次のように述べています。「浮き葉的余生に」のサイトより一部引用します。
君の国の科学技術者はいまいわゆる原子エネルギーで推進する潜水艦の建造計画に従事している。(注=この記事はかなり昔に発表されたものである)彼らは原子炉を建造してこれをやろうとしている。その原子炉の中ではウランの軽いアイソトープが熱エネルギーと数個の中性子を放ちながら分裂し、これが他の重いウランに吸収されて、またそれが分裂する。かなり複雑だけれども、この方法は地球人がいままでに作り出した方法としては最も有効なエネルギー発生法だ。しかしこの熱エネルギーを宇宙船の推力に変えるために、彼らは原子炉の中に流動体を循環させようとしている。つまり熱変換器の中に流動体を循環させて圧力下に別な流動体を蒸気に変え、この蒸気をタービソの中に通してタービンを回転させ、それによって発電機を廻して電力を得ようというのだ。もし彼らが三〇パーセントの総合的な効果をあげれば、これはたいした技術上の功績ということになるだろう。
だがもし彼らがもっと 簡単な言葉 で考えることができれば、現在持っている知識でもって核分裂炉のまわりに簡単な熱電対を作って、発生す温度変化を直接に電気エネルギーに変えることができ、少なくとも九四ないし九八パーセントの効果をあげられるだろう。これには可動部分は不要だし、費用も安上がりで、エネルギー出力の単位あたり少ない物量ですむ。だがわれわれの方法にくらべれば、この方法さえも不経済で複雑なように思われる。
下線と強調は管理人による。
熱電対を用いた固体原子炉で94~98%の変換効率を実現できると述べています。その際、気になったのは、ある科学者が「もし彼らがもっと簡単な言葉で考えることができれば」と述べている点です。彼らとは地球の技術者や科学者たちのことです。読み込む内に「もっと簡単な言葉」が気になりました。
原文は英語で、https://danielfry.comにあります。当該箇所「Nuclear Submarine」から一部引用します。
Certain engineers and scientists of your country are now engaged in planning a submarine to be driven by what you call atomic or nuclear energy. They plan to do this by constructing a `pile’ in which the lighter isotope of uranium fissions producing heat energy and free neutrons which are absorbed by. the heavier isotope of uranium converting it into the next heavier element in the transuranic series which also, in turn, is fissionable. This method. while rather complicated, is still the most potent source of energy differential which your people have yet produced, but in order to convert this heat energy into propulsion of the ship, they plan to circulate a working fluid through the `pile’
to absorb the heat; circulate the `working fluid’ through a heat exchanger to convert another fluid to vapor under pressure, pass the vapor through a turbine to produce torque and, finally, use the turbine to drive a generator to produce an electrical current. If they achieve an overall efficiency of thirty per cent it will be a great feat of engineering.
“If they were capable of thinking in simpler terms, they could, with the knowledge which they now possess, construct a simple thermopile about the fission pile and convert the resulting temperature gradient directly into electric energy with an efficiency of at least ninety-four to ninety-eight per cent, with no moving parts, at a smaller cost, and considerably less mass per unit of energy output. Compared with our methods, even this system would seem wastefully complex.
googleのページ翻訳によれば該当箇所は、「彼らがもっと簡単に考えることができれば」となっています。同じくgoogleの単文翻訳によれば該当箇所は、「彼らがより単純な言葉で考えることができるなら」と訳されています。
「もっと簡単に考える」あるいは「より単純な言葉で考える」必要があるということです。 今年は、考察の過程で次の2点について気付きました。
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。
