仮に人類が全面戦争によって滅びたとしたらどうでしょうか? 子どもの頃に読んだ手塚治虫の「火の鳥」に(不確かながら)次のような場面があった記憶があります。
写真1 出典:火の鳥2 未来編
『戦争によって唯一生き残った主人公(確か大きな鼻を持った男)は、海の波打ち際に立っていた。一人生き残ったことを嘆きながらも男の死後に期待を持って亡くなる。彼の希望は、自らの身体の内に存在する細菌やバクテリアが海に棲息して、やがては地球に知的生物がうまれて、次なる文明を形成するはずと。』
実は、前々回の記事「地球製UFO は昔から存在する」とドヤ顔されても」を書いてから、宇宙技術(UFO技術)をもった 秘密結社 の連中とは、前回文明が滅びた際に、生き残った連中なのかも知れないと考えました。 荒唐無稽な話であることは理解しています。
いつも引用するある科学者について、いろいろ述べているのですが、これまで判断を保留していたことがあります。少し長いですけど、その部分を引用します。
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。「前にも言ったとおり、私の直接の先祖は地球の以前に破壊された文明の生き残りの一部なんだ。これは千世代も前の話だが、そのときでさえも現在の文明以上に進んでいた。
彼らは君たちが習慣的にそうするように、他のものと対抗はせず、自然法則の曲面にしたがいこれを使用した。結局、彼らの科学は君たちのものに比べて単純なもので、君たちがやってみようと思っても見ないことすら達成できたんだ。
しかしながら、彼らもまた、その進歩に従って、社会的精神的価値の同様の発達をとげる絶対的な必要性を理解できなかったんだ。この時代の二つの主要な国家の間に政治的社会的な裂け目が生じた。最初の話のときに言ったが、二国間の摩擦は年々増大し戦争へと発展してしまった。勝敗は問題ではなく、単純にお互いを破壊したんだ。生き残りは少なく、地上の放射能レベルは人間の許容値を超えて上がった。
生き残りの人々が放射能ですぐに全滅したということではない。精神的肉体的な機能の低下を促進したということだ。続く世代には望ましくない変化も沢山あり、彼らをそう長くないにしても石器時代レベルにまで落としただろう。
今のチベットの高原の上に、生き残った宇宙船が六台、彼らの乗組員によって着陸したんだ。人類の生き残りを保存するために何をすればよいかを決定するための会議のためだった。結論は他の惑星に行こうというものだった。そのときの宇宙船は宇宙飛行に使用できるもので、時々は数百キロメートルの高さまで上がるのに使用されていたが、惑星間の広い空間を渡る試みはなされおらず、乗務員には成功できるなどということは考えられなかった。
火星として知られている惑星が地球に近く、横切っていくことができそうに思われた。
その頃は火星の温度、大気、水等の表面状態は現在の天文学者が報告しているものよりも人間が生きるのに都合のよいものだった。
採決がなされ、四台の宇宙船の乗組員は少なくとも人類の文化の一部を保存する希望を持ってこの大きなギャンブルにかけたのだった。残りの二台の乗組員は地球に残ることを決定した。彼らは集まった高地の高さでは放射能レベルが比較的低いので彼ら自身や彼らの子孫に肉体的、精神的な退化を起こすことなく生き続けることができると判断したんだ。
私は君の心の中に生じている疑問が理解できる。だから、この人たちは男女を均等配分し、両方ともこの代表としてこの船に同数乗り組んでいたと説明しておこう。
この火星への飛躍をした四台の内三台は彼らの目的地に到着した。四台目の運命は我々の歴史に記録されていない。

