ベクトルポテンシャル」タグアーカイブ

光(電磁波)に エーテル (媒質)がないのは「自然が映像だから」とすれば、2つの現象の説明がつく

(1)物理学における エーテル (媒質)について調べると次のように書かれています。 エーテル (aether, ether, luminiferous aether)とは、光の波動説において宇宙に満ちていると仮定されるも … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

電磁力には 2つのポテンシャル があるかも知れない【外村彰氏のベクトルポテンシャルは、その1つか?】】

電気と磁気は異なる現象ですが、互いに関係し電気磁気学として統一されています。しかしながら、2000年頃に外村彰氏による実験で、電磁力より基礎的な現象があると証明されました。それがベクトルポテンシャルです。参考「電子波で見 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

2つの 発見

2020年を締めくくるには早いのですが、今年は2つの 発見 がありました。ついでなので、2010年に研究を始めてからここまでに気づいたことや発見をあげます。 発散トーラス・・・・井出治氏による第3起電力仮説を別の次元軸上 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

単極誘導は「相互作用」か?

うまく書けないかも知れないけれど、やってみます。 現在の物理学は、ベクトルポテンシャルが電磁気現象より基本的な物理量であるとされます。ファラデーが「電気緊張状態」と呼びマクスウェルが「電磁運動量」とした物理量が現在の「ゲ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , , , , , | 9件のコメント

弧理論(Ark Theory)から見た古典電磁気

実験の方は進まないのですけれど、このサイトは弧理論の解説ですので、弧理論から見た古典電磁気について書きます。 弧理論によるE軸M軸の基本図形は 図1 のような卍型をしています。 図1を右マンジというならば、左マンジは宇宙 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする