弧電磁気論(解説)ホームページに研究の現況や雑感を記録するためブログを開設しました。
「弧電磁気論の入手」ページに 改訂版2011/12/16「6.電気磁気の配列」pdfを追加しました。
これは本論の導入部分であり、これまで不明確でありました、E軸の定義を明確にしたものです。その上で仮説により、超効率インバーター(デゴイチ)のエネルギー源は何なのか、エネルギーはどのように現れるのかを入れました。
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。

作者 : ↑ Φ(nsw495kpr8) 瞬くmeat softer
を元に弧理論(Ark Theory)を展開。各資料は、”自然が2つの心があるために映写される映像”であることを示している。
岡潔の言った第1の心(数学を含む言葉)は、循環かつネットワークであり、外のない内である。これが第1の心の限界であると同時に科学の限界でもある。限界(循環)を回避するには自然が別の次元軸からの投影による映像だという仕組みを探るしかない。