単極誘導は、N machine を代表とするフリーエネルギー研究の代表的分野ですけれど、基礎的な研究が長く放置されており競争相手が居ないので、研究を続けるのは楽だと感じています。 一方で、コイルやコンデンサーを用いたLCR回路でのフリーエネルギー研究は深く研究されてきた上に、一般常識の壁もあって難しいと思っています。 「デゴイチ」について、再現性は問題ないとのことながら「ノウハウはいろいろあるでしょう?」とお聞きましたところ「ある」とのことでしたから、技術的に複雑な議論は単極誘導より多いのではないかと思います。
弧理論の考え方では「磁石は巨大な単原子と同じ、原子核の陽子と電子はほぼ同じ数存在し外部からは中性であるが、磁石外部にわずかに現れるのが単極誘導だと考えている。微弱であることは問題ではない」という主旨のことをお伝えしました。
また、管理人は、ジェット気流が単極誘導の現象ではないかと推測していて
.
地球の自転方向とジェット気流が真逆であって、反作用がどこかへ消え去ったようだとお伝えました。
管理人が行っている研究は、当初観念的理念的なものから、次第に基礎的な実験に行き着きました。一般的に常識とされる知識を含めて少しずつ習得しながら単極誘導によるフリーエネルギー機構を見いだしたいというのが希望です。 やはりカギは単極誘導の非対称性にあります。 単極誘導の現象は難しいように思えますが、行き着くところ古典力学・19世紀の運動「作用と反作用」に関する研究を単極誘導相手に行っているに過ぎません。 相対論も素粒子物理も関係ない、実に古典的な問題が「五感でわかる」現象として存在する。それが単極誘導だと感じています。
因みに
人の「五感でわかる」範囲は、表の赤い括弧で括った内側です。 量子力学・素粒子物理も相対論のいずれも、表の左右両端のことを扱っています。 自然科学は「時間・空間」を扱います。時間が問題です。 弧理論は「エネルギー・空間」を扱います。 自然科学は「エネルギーの量を正しく計れていません。」 自然科学は古典的範囲(赤い括弧の内側)では概ね正しく「エネルギーの量を計れている」ように見えますが、本当は定義されていない「時間」をもとにエネルギーの量を計っているので正しくないようです。 右リンク先「自然科学から弧理論へ」を参照ください。 「自然科学は間違っている」 「時間が問題」 「五感でわかる必要がある」・・・・いずれも 数学者岡潔の言葉です。
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。